これはお・も・て・な・し と 警察の続きです。
テレビで報道されるニュースの内容がかなり一方的です。
あのドイツ人は何をしたのか、何が原因で逮捕されたか詳しく見せていない。一部のニュースではホテルでの暴行だと言って、終わりです。
どうして、ホテルで従業員が暴行になるまで対応を悪くして、逮捕まで追い詰めたのかなど。10月20日に泊まったホテルで何が起きたのか。ホテルでの捜査をするべきです。彼が暴力的でも泊まったホテルでの出来事が原因じゃないでしょうか?
朝ズバッやスッキリみたいな番組では事件として取り上げたことが何で逮捕された事ではなくて、逃走の行方と逮捕の瞬間がメイン。
スッキリではテリーさんのコメントも一方的過ぎです。絶対に洋服の一部を暴力を通して窃盗したと言って、完全に彼が全てが悪いというコメントにしか聞こえません。
取調べ中に逃走したことが事件になってきています。なんのばかばかしいニュースの行方です。
警察は手錠をちゃんとしていないから大変だとか、ドアの鍵を開けたままにして逃がしたとかが問題かもしれないが、そんなに大きくしなくていいと思っています。
2013/11/15
2013/11/14
お・も・て・な・し と 警察
現在、仙台市ではドイツ人が逃走中です。
なんで、そんなことが大変大きなニュースになるか?
意味不明?!
そのニュースの本当の意味は日本での差別だと思います。
犯行の行方:
仙台で逃走後に出頭したドイツ人容疑者 東北大医学部生ら数人も殴っていた?
再逮捕:
逃走のドイツ人出頭 26時間ぶり身柄確保
読売新聞:
逃走ドイツ人、シャツは「手を合わせお辞儀」で
いろんなコメントを集めたサイト:
【宮城】傷害で逮捕のドイツ人 仙台の警察署から逃走
そもそも無料で提供されるはずの中華そばと従業員に対する不満がすべての原因じゃないですか?
他に犯罪があっても、おもてなしの国、日本では日本語ができない外国人はくそのように扱われてるのは現実です。
日本語が分かっても一方的に日本語が分からないように扱う人が多い。ここの話は全国に居るお年寄りを指していない。一般人の30歳のサラリーマンでも50歳の社長でも、40歳の自営業でもそうです。
おばあちゃんやおじいさん達は日本のおもてなしを現してるが若い人がその逆です。
おもてなしは流行の言葉で何でもできると思う人います。最近、食品の偽装問題もそうです。店の知名度が高いから過ごしでもお客さんを騙しても気付かないだろうというホテルなど、業者がいます。
全員ではないが、大勢にいます。詐欺でもどこにでもお年寄りをはじめ、大金を騙してとるやつがいます。
外国人だから、日本語が分からないサービスを明かさなくていい従業員が悪いです。
もちろん、その場ですぐ殴るなら何も変わらない。でも、日本人を同じように騙すことが予想できるから文句を言うことが当然です。
しかも、1回で終わらなくて3,4回も文句言うのに関わらず、改善の意思がないようです。サービス精神の従業員だと思われて、謝りもしないで、外国人を馬鹿にしただけです。いつか頭にきて暴行がおかしくない。あのドイツ人は別の犯罪をしても、ホテルでの行動は従業員も逮捕するべきです。
それに加えて、取調べの長さ・・・警察は何を考えてるの?
外国人、ドイツ語しか分からないならドイツ語の翻訳者を付き添いにして、ちゃんとドイツ語が弁護士を探してあげて、早く被留置から出せるようにするはずこうですが警察は違うんですね。ドイツ語ができる警察官や通訳の人の都合で取り調べを進んで、できれば長くすることが目的でしょう。
どんな罪でも48時間後に検察に送検してからまだまだ証拠が足りないから長く被留置に入れようという考えです。
日本のシステムが日本人に通用するかもしれないが、それもそうでもないし、外国人には合わないです。あのドイツ人は日本語ができないならどうやって時間を過ごすように工夫をしたのかその報道はありません。
住民のコメントもおかしいです。子供が居る人の不安はわかるが、犯人が逃走中だから気をつけてください。それを行っても日本人の悪人が毎日その道を通ってる。ストーカーでも嫌がらせをする隣の人や近所中に悪意で悪口を言う主婦。職場で女性に対してわいせつな行動をする男性だとか、いっぱいいます。
日本のお・も・て・な・し のいまいちな行動で外国人の腹が立って、起った行為で住人が怖がらないはずです。怖がるのはホテルの経営の変な方針や警察の陰謀です。他に何も起っていないからニュースにしたら、仙台の警察庁が輝くから外国人を捕まえよう・・・逃走できるようにしよう。という警察の思いで仕掛けた劇場です。
なんで、そんなことが大変大きなニュースになるか?
意味不明?!
そのニュースの本当の意味は日本での差別だと思います。
犯行の行方:
仙台で逃走後に出頭したドイツ人容疑者 東北大医学部生ら数人も殴っていた?
再逮捕:
逃走のドイツ人出頭 26時間ぶり身柄確保
読売新聞:
逃走ドイツ人、シャツは「手を合わせお辞儀」で
いろんなコメントを集めたサイト:
【宮城】傷害で逮捕のドイツ人 仙台の警察署から逃走
そもそも無料で提供されるはずの中華そばと従業員に対する不満がすべての原因じゃないですか?
他に犯罪があっても、おもてなしの国、日本では日本語ができない外国人はくそのように扱われてるのは現実です。
日本語が分かっても一方的に日本語が分からないように扱う人が多い。ここの話は全国に居るお年寄りを指していない。一般人の30歳のサラリーマンでも50歳の社長でも、40歳の自営業でもそうです。
おばあちゃんやおじいさん達は日本のおもてなしを現してるが若い人がその逆です。
おもてなしは流行の言葉で何でもできると思う人います。最近、食品の偽装問題もそうです。店の知名度が高いから過ごしでもお客さんを騙しても気付かないだろうというホテルなど、業者がいます。
全員ではないが、大勢にいます。詐欺でもどこにでもお年寄りをはじめ、大金を騙してとるやつがいます。
外国人だから、日本語が分からないサービスを明かさなくていい従業員が悪いです。
もちろん、その場ですぐ殴るなら何も変わらない。でも、日本人を同じように騙すことが予想できるから文句を言うことが当然です。
しかも、1回で終わらなくて3,4回も文句言うのに関わらず、改善の意思がないようです。サービス精神の従業員だと思われて、謝りもしないで、外国人を馬鹿にしただけです。いつか頭にきて暴行がおかしくない。あのドイツ人は別の犯罪をしても、ホテルでの行動は従業員も逮捕するべきです。
それに加えて、取調べの長さ・・・警察は何を考えてるの?
外国人、ドイツ語しか分からないならドイツ語の翻訳者を付き添いにして、ちゃんとドイツ語が弁護士を探してあげて、早く被留置から出せるようにするはずこうですが警察は違うんですね。ドイツ語ができる警察官や通訳の人の都合で取り調べを進んで、できれば長くすることが目的でしょう。
どんな罪でも48時間後に検察に送検してからまだまだ証拠が足りないから長く被留置に入れようという考えです。
日本のシステムが日本人に通用するかもしれないが、それもそうでもないし、外国人には合わないです。あのドイツ人は日本語ができないならどうやって時間を過ごすように工夫をしたのかその報道はありません。
住民のコメントもおかしいです。子供が居る人の不安はわかるが、犯人が逃走中だから気をつけてください。それを行っても日本人の悪人が毎日その道を通ってる。ストーカーでも嫌がらせをする隣の人や近所中に悪意で悪口を言う主婦。職場で女性に対してわいせつな行動をする男性だとか、いっぱいいます。
日本のお・も・て・な・し のいまいちな行動で外国人の腹が立って、起った行為で住人が怖がらないはずです。怖がるのはホテルの経営の変な方針や警察の陰謀です。他に何も起っていないからニュースにしたら、仙台の警察庁が輝くから外国人を捕まえよう・・・逃走できるようにしよう。という警察の思いで仕掛けた劇場です。
Labels:
いやがらせ,
おもてなし,
ストーカー,
テレビ、国民、生活、バカ、年金、政府、災害、被害,
滝川クリステル、文部科学省、留学、英語,
警察
2013/11/12
気になるニュース:フィリピンで台風の被害
日本は台風で襲われたり、地震が毎日のどこかで起こりえるところだ。
異常天気が最近、毎日のニュース。
日本でいえば、大雨と台風で島々が大変な被害にあった。人が居なくなって、島の色んなところが崩れたり、人が苦しい状況に落ちたりすることがある。
テレビでの拡大的なニュースは毎日多くのチャネルで見られた。
11月8日(金)、もう5日前のことなのに、フィリピンの台風の被害のニュースは極めて少ない。
報道ニュースの中ではもちろん報道の一部として取り上げたが、時間が少ない。
聴視者を取れないから長く報じないか、日本人には興味のないニュースだとしか考えられない。そのかわらに、高波の恐れは日本でもあるか、同じような台風は昔でも日本にもあったのか。
その次に、フィリピンにいる日本人は大丈夫か?などの安否のことだ。
安否などのはどこの国もそうでしょう。
電気が通らないし、電波が届かないから連絡取れないのは心配もいっぱい。
それが今年の台風で一番酷い台風だった。
食料が無く、屋根もなく、住む場所がないなど、ガレキの片付けが大変でそこに住んでる住人がこれからどうすればいいのかニュースにでもあげられた。
でも、大事なのはどうやって食料品を運ぶか、どのふうに寄付できるか、ブランケットだけでも送れるようにどうすればいいかなどなどが頭に浮かぶのにそういう報道は一切見ていない。
責めて、他国は救助と支援活動で何をしてるか、色んな団体がどんなふうに運搬を管理してるかのドキュメンタリーとか寄付をどうやって送れるとか、いろんな方法で国民に情報を見せるべきだ。
何で日本で自分の国で起きた災害が何度でも報じられて、話題に上げられる中、海外の災害のニュースは内容少ないと感じる??
異常天気が最近、毎日のニュース。
日本でいえば、大雨と台風で島々が大変な被害にあった。人が居なくなって、島の色んなところが崩れたり、人が苦しい状況に落ちたりすることがある。
テレビでの拡大的なニュースは毎日多くのチャネルで見られた。
11月8日(金)、もう5日前のことなのに、フィリピンの台風の被害のニュースは極めて少ない。
報道ニュースの中ではもちろん報道の一部として取り上げたが、時間が少ない。
聴視者を取れないから長く報じないか、日本人には興味のないニュースだとしか考えられない。そのかわらに、高波の恐れは日本でもあるか、同じような台風は昔でも日本にもあったのか。
その次に、フィリピンにいる日本人は大丈夫か?などの安否のことだ。
安否などのはどこの国もそうでしょう。
電気が通らないし、電波が届かないから連絡取れないのは心配もいっぱい。
それが今年の台風で一番酷い台風だった。
食料が無く、屋根もなく、住む場所がないなど、ガレキの片付けが大変でそこに住んでる住人がこれからどうすればいいのかニュースにでもあげられた。
でも、大事なのはどうやって食料品を運ぶか、どのふうに寄付できるか、ブランケットだけでも送れるようにどうすればいいかなどなどが頭に浮かぶのにそういう報道は一切見ていない。
責めて、他国は救助と支援活動で何をしてるか、色んな団体がどんなふうに運搬を管理してるかのドキュメンタリーとか寄付をどうやって送れるとか、いろんな方法で国民に情報を見せるべきだ。
何で日本で自分の国で起きた災害が何度でも報じられて、話題に上げられる中、海外の災害のニュースは内容少ないと感じる??
2013/11/07
気になるニュース: 減反
アベノミックスの政策が全ていいとは言えない。私自信も考えたほうがいい案がいっぱいある。
増税も現在の日本に必要だが、一気に3%アップするではなくて、1年ごと1%ずつ揚げるべきだと思う。
TPP交渉の次に聖域の米を外国へ開けるべきだ。
それで、政府が動き始まった。5年後に減反の廃止と考える政府が消費者にいいことしようとしてる。
前に書いたように日本では畑が小さすぎて、農家一人ひどりで赤字の農業しかできない。
国の補充金はやっと無くなってから使われていない米の畑を全て使用したら、生産量も増える。
でも、その部分を家畜用米に使うことによて消費者のメリットがない。
読売新聞による減反の説明をする図がかなり分かりやすいと思うから使わせてもらいます。
大事なのは、これから使う畑が米の生産量を増やすかブランド米にするか大豆や野菜などに使う。
そのブランド化した米を外国に売ることによって、農家も困らない。
問題が違うと思う。最近、農家の平均年齢が60歳も過ぎて、高齢者が多い。それに農家の畑の大きさも小さいため、生産性が落ちてると思う。JAではなくて農家何人で一緒に会社のようなものを作って、みんながその会社の従業員なら、新人も入りやすい。
現在、若者として農家で生計を立てたくても生きていられない。投資をはじめ、農家の道を歩むのはリスクが多いのでしたくても始めにくい。
これから望むのは日本産でもいいし外国産のお米が安く手に入れられることだ。
日本の社会の格差が大きくなる中で食料品をもっと安くする必要があると思う。
日本産が安全、外国産は危険という考えを捨てて、消費者のための検査をしていけば、外国産の食料品も安くなると思う。日本産だから言い訳でもない。
減反、5年後廃止…補助金を来年産から削減へ
減反廃止 県内複雑
減反廃止「満足している」…米通商代表部が評価
減反廃止めぐり官邸に押し切られた農水族
「減反政策」 2018年度をめどに廃止する農水省案を自・公が了承
ヤフーのクローズアップ
増税も現在の日本に必要だが、一気に3%アップするではなくて、1年ごと1%ずつ揚げるべきだと思う。
TPP交渉の次に聖域の米を外国へ開けるべきだ。
それで、政府が動き始まった。5年後に減反の廃止と考える政府が消費者にいいことしようとしてる。
前に書いたように日本では畑が小さすぎて、農家一人ひどりで赤字の農業しかできない。
国の補充金はやっと無くなってから使われていない米の畑を全て使用したら、生産量も増える。
でも、その部分を家畜用米に使うことによて消費者のメリットがない。
読売新聞による減反の説明をする図がかなり分かりやすいと思うから使わせてもらいます。
現状 | 政府案 | |
---|---|---|
米の生産調整(減反) | 国が毎年の生産目標を決定 | 5年後をめどに廃止。国は需要予測だけを示す |
定額補助金 | 10㌃当たり1万5000円 | 2014年産米から削減。2018年産米から廃止 |
米価変動 補眞塡交付金 |
農家の負担ゼロで、米価の下落分を補填 | 2014年産米から廃止 |
飼料用米や麦などへの補助金 | 飼料用米は10㌃当たり8万円 | 2014年産から増額 |
農地や水路などを維持する農家などへの支援(日本型直接支払制度) | 自民党が衆院選公約に揚げる | 2014年から創設 |
大事なのは、これから使う畑が米の生産量を増やすかブランド米にするか大豆や野菜などに使う。
そのブランド化した米を外国に売ることによって、農家も困らない。
問題が違うと思う。最近、農家の平均年齢が60歳も過ぎて、高齢者が多い。それに農家の畑の大きさも小さいため、生産性が落ちてると思う。JAではなくて農家何人で一緒に会社のようなものを作って、みんながその会社の従業員なら、新人も入りやすい。
現在、若者として農家で生計を立てたくても生きていられない。投資をはじめ、農家の道を歩むのはリスクが多いのでしたくても始めにくい。
これから望むのは日本産でもいいし外国産のお米が安く手に入れられることだ。
日本の社会の格差が大きくなる中で食料品をもっと安くする必要があると思う。
日本産が安全、外国産は危険という考えを捨てて、消費者のための検査をしていけば、外国産の食料品も安くなると思う。日本産だから言い訳でもない。
減反、5年後廃止…補助金を来年産から削減へ
減反廃止 県内複雑
減反廃止「満足している」…米通商代表部が評価
減反廃止めぐり官邸に押し切られた農水族
「減反政策」 2018年度をめどに廃止する農水省案を自・公が了承
ヤフーのクローズアップ
2013/11/05
英語力 - 留学って便利
こんな活動が今日あった↓
滝川クリステル おもてなしプレゼン原点は仏留学
仕掛けたのは文部科学省:今年の10月23日から発表
留学って凄くいいことです。
外国での経験は語学に役に立つだけではなくて、自分の文化、自分の国を理解することにもいいです。
大学や専門学生が留学をするとその一年の単位を加算して、次の学年で続くのは理想でしょう。もちろん、留学でのコースの構成で全てが認められないこともあるが、それなら半年後に普通に学校を卒業するように年に1回ではなくて通年で卒業が出来るような制度を作る必要がある。
日本の場合、一年留学をしてもその学年もう一度やらなければならないケースが多い。
それにも英語や別の外国語を勉強しても日本では役に立たないことが明らかに。英語が喋られるから先生より出来るとダメだし、英語をちゃんと使える機会がありません。学校で英語を使っても文法を理解してるか日本語で文書の質問が聞かされるなどが現実。
中学校や高校の授業でちゃんと英語を使って、英語で質問と答えられる練習をして、映画やドラマを英語で授業中に観たら、少しずつでも楽に身に着けるとおもいます。
ただただ英語を暗記すると使えるわけじゃないです。
単語を死ぬほど覚えさせる先生は学生からそれをいつも言えるように暗記させて、試験が終わったら、忘れることが普通でしょう。読んだ文書の内容もちゃんと理解できず、ただ単語と文法の問題で脳が腐ってしまってる。文書の理解できるように働きが見えません。
滝川クリステル おもてなしプレゼン原点は仏留学
仕掛けたのは文部科学省:今年の10月23日から発表
留学って凄くいいことです。
外国での経験は語学に役に立つだけではなくて、自分の文化、自分の国を理解することにもいいです。
大学や専門学生が留学をするとその一年の単位を加算して、次の学年で続くのは理想でしょう。もちろん、留学でのコースの構成で全てが認められないこともあるが、それなら半年後に普通に学校を卒業するように年に1回ではなくて通年で卒業が出来るような制度を作る必要がある。
日本の場合、一年留学をしてもその学年もう一度やらなければならないケースが多い。
それにも英語や別の外国語を勉強しても日本では役に立たないことが明らかに。英語が喋られるから先生より出来るとダメだし、英語をちゃんと使える機会がありません。学校で英語を使っても文法を理解してるか日本語で文書の質問が聞かされるなどが現実。
中学校や高校の授業でちゃんと英語を使って、英語で質問と答えられる練習をして、映画やドラマを英語で授業中に観たら、少しずつでも楽に身に着けるとおもいます。
ただただ英語を暗記すると使えるわけじゃないです。
単語を死ぬほど覚えさせる先生は学生からそれをいつも言えるように暗記させて、試験が終わったら、忘れることが普通でしょう。読んだ文書の内容もちゃんと理解できず、ただ単語と文法の問題で脳が腐ってしまってる。文書の理解できるように働きが見えません。
2013/11/04
世界は広いはず
最近、異常な天気が続き、10月の台風が大きく、雨が激しくて、全世界がだんだん悪化してきてると思います。
日本が大変だといつも言ってるニュースはなかなかおかしいでしょう。
台風、津波という言葉は日本語由来で世界共通で使われてる。特にその二つの現象が世界の何処にでも起きたら、日本の同じ被害にあってるから日本がかわいそうというイメージがメディアより伝われてる。
例えば、先週ヨーロッパに起きた強風のこと。ヨーロッパ各地で沢山の被害が起きてるのにちゃんとしたニュースになっていない。逆に、こんな事は海外だけではなくて、日本でも2004年10月1日に起きたということに繋がって、結局日本が大変な被害にあったようなニュースに変更された。
もちろん、日本も当時が大変危険な強風でしたが、前にあった被害を見せても本題に戻って、こんなことがあったとか、あんな危険な事があったとか。それより、なによりも日本の被害と天気図の解説が話題として番組で見せられた。
日本は国際化してる中、海外のニュースはあまりにも少ないと思う。
テレビだと番組によって、日本人は外国でどんなふうに住んでるかそれか自然のドキュメンタリーとか、とにかくいいところばかり見せてる。
日本のどこかで外国からのものを取り入れてる時は海外ではこう使われてるが日本では同じくそれとも別の方法で使うという日本をメインにしてる。
例えば、脱原発の話に行くと元総理の小泉さんのこと。最近、昔の自分の発言と真逆な意見を披露するとメディアの注目はそのことをメインにしてる。元総理がフィンランドで見たことを日本でもするべき・・・脱原発・・・をときどき見せてるがメインが各党がどう反応するか。
その代わりに世界で各国はどのように脱原発を進んでるか現在、再生エネルギーの研究はどのぐらい進んでるかのドキュメンタリーかトーク番組をプライムタイムで見せるのは今を国民を起こすべき行動でしょう。
NHKでもいいが、プライベートの地デジの各チャネルはそれを取り上げられるべき。
多くの国民が見る時間でバカになる番組より国民を知識で楽しませること。
毎週、毎週・・・月曜日から金曜日同じ流れでうんざりするテレビ見ると何を考えてるでしょう。
朝から報道番組・・・そのあとドラマやショッピング
昼は報道番組やバラエティ・・・そのあといつかの夜の番組の再放送、それかドラマの再放送
夕方はローカルのお喋りと最新ニュースの番組がメイン
夜はバラエティ・ドラマ・芸能人自慢のショー
毎週の繰り返し
週末は変わったりすることもあるが結局毎週はそれほど変わらない。
いい番組もあるが、BSやCSのほうが豊富でしょう。でも、一般の人はそれを見れないことがいいと
思う。
ドキュメンタリーを普通のチャネルで広めたり。芸能人のバカ生活や芸能人の自慢を減らして、役に立つ情報を見せたら、バカになるには少しだけでも防がれるかな。
などなど
問題は夜中ではなくて、月に一回ではなくて問題点の詰めていかないと一般の人がその問題の深刻さについて理解できない。現在のテレビでバカに育てられるからだ。
日本が大変だといつも言ってるニュースはなかなかおかしいでしょう。
台風、津波という言葉は日本語由来で世界共通で使われてる。特にその二つの現象が世界の何処にでも起きたら、日本の同じ被害にあってるから日本がかわいそうというイメージがメディアより伝われてる。
例えば、先週ヨーロッパに起きた強風のこと。ヨーロッパ各地で沢山の被害が起きてるのにちゃんとしたニュースになっていない。逆に、こんな事は海外だけではなくて、日本でも2004年10月1日に起きたということに繋がって、結局日本が大変な被害にあったようなニュースに変更された。
もちろん、日本も当時が大変危険な強風でしたが、前にあった被害を見せても本題に戻って、こんなことがあったとか、あんな危険な事があったとか。それより、なによりも日本の被害と天気図の解説が話題として番組で見せられた。
日本は国際化してる中、海外のニュースはあまりにも少ないと思う。
テレビだと番組によって、日本人は外国でどんなふうに住んでるかそれか自然のドキュメンタリーとか、とにかくいいところばかり見せてる。
日本のどこかで外国からのものを取り入れてる時は海外ではこう使われてるが日本では同じくそれとも別の方法で使うという日本をメインにしてる。
例えば、脱原発の話に行くと元総理の小泉さんのこと。最近、昔の自分の発言と真逆な意見を披露するとメディアの注目はそのことをメインにしてる。元総理がフィンランドで見たことを日本でもするべき・・・脱原発・・・をときどき見せてるがメインが各党がどう反応するか。
その代わりに世界で各国はどのように脱原発を進んでるか現在、再生エネルギーの研究はどのぐらい進んでるかのドキュメンタリーかトーク番組をプライムタイムで見せるのは今を国民を起こすべき行動でしょう。
NHKでもいいが、プライベートの地デジの各チャネルはそれを取り上げられるべき。
多くの国民が見る時間でバカになる番組より国民を知識で楽しませること。
毎週、毎週・・・月曜日から金曜日同じ流れでうんざりするテレビ見ると何を考えてるでしょう。
朝から報道番組・・・そのあとドラマやショッピング
昼は報道番組やバラエティ・・・そのあといつかの夜の番組の再放送、それかドラマの再放送
夕方はローカルのお喋りと最新ニュースの番組がメイン
夜はバラエティ・ドラマ・芸能人自慢のショー
毎週の繰り返し
週末は変わったりすることもあるが結局毎週はそれほど変わらない。
いい番組もあるが、BSやCSのほうが豊富でしょう。でも、一般の人はそれを見れないことがいいと
思う。
ドキュメンタリーを普通のチャネルで広めたり。芸能人のバカ生活や芸能人の自慢を減らして、役に立つ情報を見せたら、バカになるには少しだけでも防がれるかな。
- 再生エネルギー
- 原発の現実
- 地球のニュース(バラエティではないもの)
- 企業紹介など (GAIAのような番組)
- 年金トラブル
- 消費者トラブル
- 貯金方法紹介
- 詐欺トラブル
- 行方不明探してくれる番組
- 子供と大人のための情報や実験番組・・・情報化が進んでるのに日本の無料テレビでは見ることは少ないと思う。 にほんでいうと池波章がやってるような番組
などなど
問題は夜中ではなくて、月に一回ではなくて問題点の詰めていかないと一般の人がその問題の深刻さについて理解できない。現在のテレビでバカに育てられるからだ。
2013/11/02
気になるニュース: 山本太郎の手紙
山本参議員の行動は勇気そのものだと思う。
天皇陛下に手紙を渡すことは異例の行動だが、誰かが始めればいいと思う。
もちろん、政府と天皇が別れて、天皇が何も影響できない。でも、真実を知る権利があると思う。現在、日本の政府は自分の国民に情報を明らかに提供していないし、外国との対応も適切ではない。
私も手紙の内容でも政治利用につながらないと思う。おかしい行動は他の議員が見せる。議員辞職と求めてる声も上がってるし、それに野党も共感の部分があると語ってる。
山本議員はメディアで「マスコミの騒ぎによって政府問題」になると言って、私も同感。なぜか同じ日でも冷静な反応するべきとなって、懲罰を見送る方針となっている。あんな行動で議員を辞職させるなら内閣全体が国民より疑われる。天皇と長く話すのは難しいから手紙にするのはルール違反ではない。
天皇に手紙を渡すなら、参議院だったらなんだかの手続きをしてからなんとか届くみたいな形になってるよね。
それなら届くか心配しかない。得に、あんなに若い議員の山本さんみたいな人で原発の現状を伝えるテーマだったら即ダメになる。それなら手渡すしかない。私は自民党が国民に対する態度が嫌でもこういう議員の行動はかなりいいと思っている。いつか日本が目覚めなくてはならない。歳をとった議員はどんどん自分の給与を上げながら、日本全体てきにダメにするのを阻止する必要がある。
自分の歴史と文化に誇れるものいっぱいあるからそれを大事にしながら自分の国民の現状をよくするべき現在の日本国家が逆に自分自身の利益を
韓国と中国の歴史問題にしても、日本が悪いところがいっぱいあるから反日の動きが生まれる。
第一、歴史問題のことは認めるべきだ!
日本は戦争中にどんだけ他国の人を殺したか子供にも知らせることが大事。日本も自分のミスを認めないと他国からの信用も無くなるか協議する方針もない。教科書はそのためにある。ドイツも前にあった大型殺人時代をわかって、同じ行動は先進国に二度と生まれないように勤めてる
天皇陛下に手紙を渡すことは異例の行動だが、誰かが始めればいいと思う。
もちろん、政府と天皇が別れて、天皇が何も影響できない。でも、真実を知る権利があると思う。現在、日本の政府は自分の国民に情報を明らかに提供していないし、外国との対応も適切ではない。
私も手紙の内容でも政治利用につながらないと思う。おかしい行動は他の議員が見せる。議員辞職と求めてる声も上がってるし、それに野党も共感の部分があると語ってる。
山本議員はメディアで「マスコミの騒ぎによって政府問題」になると言って、私も同感。なぜか同じ日でも冷静な反応するべきとなって、懲罰を見送る方針となっている。あんな行動で議員を辞職させるなら内閣全体が国民より疑われる。天皇と長く話すのは難しいから手紙にするのはルール違反ではない。
天皇に手紙を渡すなら、参議院だったらなんだかの手続きをしてからなんとか届くみたいな形になってるよね。
それなら届くか心配しかない。得に、あんなに若い議員の山本さんみたいな人で原発の現状を伝えるテーマだったら即ダメになる。それなら手渡すしかない。私は自民党が国民に対する態度が嫌でもこういう議員の行動はかなりいいと思っている。いつか日本が目覚めなくてはならない。歳をとった議員はどんどん自分の給与を上げながら、日本全体てきにダメにするのを阻止する必要がある。
自分の歴史と文化に誇れるものいっぱいあるからそれを大事にしながら自分の国民の現状をよくするべき現在の日本国家が逆に自分自身の利益を
韓国と中国の歴史問題にしても、日本が悪いところがいっぱいあるから反日の動きが生まれる。
第一、歴史問題のことは認めるべきだ!
日本は戦争中にどんだけ他国の人を殺したか子供にも知らせることが大事。日本も自分のミスを認めないと他国からの信用も無くなるか協議する方針もない。教科書はそのためにある。ドイツも前にあった大型殺人時代をわかって、同じ行動は先進国に二度と生まれないように勤めてる
山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙 (朝日新聞)
山本太郎手紙】参院議運委が山本議員から聴取 陳謝も「政治利用はマスコミ」(msn)
山本太郎議員手紙手渡し問題 「マスコミが騒いだから」と反論 (fnn)
「山本太郎議員が陛下に手紙」何が問題なのか 高崎経済大・八木教授に聞く (The Page)
Subscribe to:
Posts (Atom)
About Me
- Bast-Art
- This page is my view about living Japan, about the present Japan and how it feels to live here. As a german who live here in Japan and shows in general a japanese daily life.
Diese Seite zeigt meinen Blickpunkt über Japan. Wie es sich hier lebt und was für Erfahrungen ich hier gemacht habe.
これから読みになることは日本在住の外国人が自分の見方でもあり、実際に経験をしたことを全体的に分析しようと思います。